親父の独り言

釣りバカ親父の作る日本一適当な雑記。
嫌な時期だなぁ
暮れから正月にかけて、非常に面倒くさい書類が来る!


当家は自営業。

確定申告の書類が税務署から送られてくる。


会社員の方(収入1000万未満)は知らないと思うが
青色申告の場合、書類を2通制作しなければならないのである。




青色申告の場合、数点帳簿を記帳することを原則として
免税になるのであるが、これが又非常に面倒。


現金出納帳・売掛帳・仕入れ帳等々、我が家でも7部の帳簿があるが
決算を行うと必ずといってよいほど合わない・・・。

正月休みに必死こいてやるんだが、合わん!

「青色申告決算書」
これに、収入、経費、などを記入するのだが、その前の帳簿が
合わないと、決算書に記載できないのだ。



今年もこの作業があると思うと・・・。


因みにウチのカミさん、商業高校出身で簿記の資格があるんだが
「忘れた!」
と、言い続けて13年、逃げている。



因みにバカ親父は中卒である。


高校行かなくても、簿記ができるようになってしまった。
| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 17:49 | comments(0) | - |
真珠
先日、友人からホタテが送られてきた。


そのホタテを見て息子が言った。

「父ちゃん!これで大金持ちだ!」

何を言っているのだろう?と思っていたら

「真珠が入ってるんだよねぇ」

どこで覚えたのやら・・・。


ホタテじゃなくて、アコヤ貝だっつーの!





庭先で七厘を使い、焼いていても

「真珠無いかなぁ」

息子は真剣に探していた。



誰に似たのやら・・・バカだ・・・。
| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 21:47 | comments(0) | - |
自由業
今日の夕方、久しぶりに家族で飯を食いに行った。


外食なんてカッコの良いもんではなく、
近所のラーメン屋に出掛けたのある。

時間は5時半。

少し早めの晩飯なんだが、遅くなると店が混むのが嫌なのだ。

実はバカ親父、人混みというか、人が多い場所が苦手。

若い頃、数十人、いや、時には数百人の見知らぬ人間と一緒に
道路を我が物顔で走っていた時は、そうでも無かったな(自爆)



話を元に戻して。

ラーメン屋に着くと、やはりお客はまばらである。

ラーメンと餃子がテーブルに運ばれてくる頃、
お客も少しずつ増えてきた。

「あっ、同じ小学校の子だ!」

息子が、コソッっと言った。

「おい、あの子は父ちゃん居ないのか?」

奥さんと、子供が2人、親父さんの姿は見えないので
息子に尋ねてみた。

「あっ、また来た!今度は一年生だよ!」

「可哀想に・・・みんな父ちゃん居ないのかなぁ」

と、奥さんと子供だけでラーメンを食べに来ているので
真剣にバカ親父は思った。



最近の世間の風潮からして、バツイチ、バツニなんてのは当たり前で
失礼ではあるがそんなことを思っていたのである。


「おい、みんな父ちゃん居ないんだなぁ」

と、しばらくしてカミさんにボソッっと言った。


「あんたくらいのものだよ!」
「この時間に晩飯食ってるのは!」
「一緒にいる私の方が恥ずかしいよ!」



そうか!そうなのか!

普通の家庭の親父だったら仕事している時間だ!

この時間に、家族で晩飯食いに来ているウチの方が
変なんだよなぁ~。

でも、自由業だから仕方ないじゃん!!!
| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 21:48 | comments(0) | - |
暇になったのは良いけれど

木札の大口注文が続いていたのだが、一段落して
久しぶりに時間に余裕ができた。

何ヶ月ぶりだろう・・・。

晩飯を食べ、その後コタツでテレビを観たのは?


子供とノートパソコンで久しぶりにゲームをしたり
ミカンを食べながらコタツでゴロリした。


9月から注文の嵐で、睡眠時間は平均3~4時間だったし
体調は悪くするし・・・。




でも忙しいのが終わってみると、ホッとした反面
何となく寂しいような気がするのである。


明日からの夜は何しようかなぁ。

暇だなぁ。

HPでも更新するかなぁ。




折角、時間に余裕ができたのに、何かやってないと落ち着かない。

困ったものである。

| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 21:21 | comments(0) | - |
給料は700円なり
先週インフルエンザになり、そのお陰で仕事が間に合わない!


でも、昨日と今日は趣味の関係で出掛けなければならんかった。


趣味なんだから仕事優先にすれば良いだろうと思われるが
そこはバカ親父の事。

当然、仕事はそっちのけで2日間遊んでいた。



9月から木札の大口の注文が何件か入り忙かったのだが
ようやく現在作成している分で、一段落となる。

「おい、紐付けと袋入れ頼めんかなぁ~」

「いいけど給料くれる?」

なんとケチなカミさんであろう。

普段から寝る間も無いくらいに働いていて
たまの休みに遊び呆けようとしているだけなのに
給料よこせ!とは何事だ!

「おう!終わったらちゃんと払うぞ!」

夫婦間であるが、木札の仕事の金は親父のポッケに入るので
給料払う約束をし、カミさんに仕事を任せた。



写真に写っているだけで300枚。

2日間で700枚の紐付けと、袋詰めをカミさんに依頼。



一枚1円で700円!



流石に700円渡した瞬間に怒れました。
| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 21:19 | comments(2) | - |
田舎の運動会

今日は親父のとある一日を紹介しようと思う。


本日、11月6日は社会人運動会の日。

何故この時期に運動会があるのかというと
10月はお祭りがあり、その祭りはかなぁ~り盛大であるので無理。

ホントの所はよく解らんのであるが
毎年、この寒い時期に運動会をするのである。


朝7時に出掛け、テントや諸々を軽トラに積み込む。

この諸々ってのが問題で、お釜や薪、水、などである。

実は、区民の皆様にアツアツのおでんを食べて頂くために
役員総出で支度をする。

他にもの凄い量のティッシュなどの景品を支度する。


朝から軽トラ3台、軽のワンボックス車2台に満載の荷物だ!


私、バカ親父は「体育委員副部長」「育成会副部長」などという
偉そうな役をしているのだが、運動会はこの二つの役員がメインで
活動を行うのだからタマラナイ。



朝から中学校の校庭で、区民を整列させ開会式やテント張り。

でもって、プログラムの進行。

プログラムが終わる度に、区民に景品を配る。

その途中におでんの支度や、次のプログラムの景品を仕分けする。


まあ、私一人がやっているのではないが
兼任して仕事をしているのは俺だけ・・・・。


でもね、良いこともある。



実は今日は、雨が途中で降ってきたので午後二時に終了!


片づけが終わって、そのまま割烹料理屋へ!


暗くなるまで酒を飲み、旨い物を食べましたよ!!

もち、奢りだ!!!




田舎に住むと、やれ祭りだ!、運動会だ!、行事だ!と多いが
その分、ご近所と仲良くなれるし、良いことが多い。

子供だって、誰々チャンの父ちゃん!とか
お~い、オッチャン久しぶり!などと気軽に声を掛けてくる。

若い頃に私は、東京、横浜で数年間生活していた時期があるが
今考えると少々怖い気がしている。

隣に住む住人の名前すら知らない環境も良いであろう。
自分だけの時間を過ごすには、この上ない環境なのかも知れない。
でも、安心という点では問題がある。


家族を持った現在、ウルサイくらいの近所の言葉や目も
時にはホッとする、何より安心して暮らせる環境は嬉しいね。
| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 21:09 | comments(0) | - |
昼寝
今日は朝4時に起き、仕事をした。

昨晩?寝たのが今日の1時過ぎだったから、3時間は寝てない。


眠いのだが、そうも言ってられない。


今日は息子の空手の進級試験の日であるが
仕事が間に合わないので、朝一で体育館に送っていき
家に戻って仕事をしていた。


昼になり、昼飯を食うと眠気が襲う。



ええい!一時間ほど寝てしまえ!


寝た。


がっ、電話が鳴った・・・無視。

再び電話が鳴った・・・無視。


我が家には仕事の都合上、電話回線が3本ある。

おまけに親父が使用する携帯電話が2台ある。



誰だ!ちくしょう!

普段鳴りもしない電話が次から次へと鳴り響く。


ようやく電話も鳴らなくなり再び眠りに就くと・・・。




ピンポ~ン!!悲しい

新聞の集金でぇ~す!!!





睡眠を妨害され、挙げ句の果てにお小遣いで新聞代を払わされた。

次からは耳栓でもして寝るとしよう。
| 釣りバカ親父 | くだらない私生活 | 21:21 | comments(0) | - |
朝の渋滞
私の住む「山梨県」

この田舎にも朝の渋滞が発生する!


まあ、一番混む場所で2㎞くらいなものだから通過に20分くらい。

この20分の間に様々な人間模様を監察しているのである。




1:余裕で携帯電話をしながら運転するネイチャン。
 
 「腕もないのに前見て運転しやがれ!」

2:髭そってる親父。

 「家で髭ぐらい剃れ!」

3:化粧しているおばさん。

 「化粧したって変わらんぞ!」

4:デッカイ口開けて、オニギリ頬張るオネイサン。

 「廻りが見ているぞ!」

等々・・・・。


実に様々な面白人間が居るのだが、今日は笑った!

500とか、600とか排気量をそのまま車名にしている某有名な
お金持ち御用達の車に乗る、厳ついオジサン。

普通に言うと、アッチのお方である。

とてもガタイが良く、とても人相もよろしいので
廻りの車は朝の渋滞にもかかわらず、交通規則を守り
十分すぎる車間距離を空けている。

反対車線にいた私は、その光景が面白かったのだが
更に追い打つことを目にした。


そのお方が渋滞で車が止まると、何やら携帯電話を取り出した。

で、両手で持った!

ピコピコとメールか何かをやり出したのだが
その姿が非常にカワイイのである。


熊がハチミツ舐めてるように見えた!


背中を丸め、携帯を両手で持つ厳ついオジサマは何とも・・・(笑)





お願いだから、ふんぞり返って片手でやってね。
| 釣りバカ親父 | 車のはなし | 22:45 | comments(0) | - |
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<< November 2005 >>

このページの先頭へ


1881project.com